Diatonic Scale(ダイアトニックスケール)
Diatonic Scale とは
ルートから1オクターブまでの音階が、全音5つ、半音2つの構成によって成り立っているスケールのことを言います。
ここまでで学んだスケールのMajor Scale と Minor Scale もダイアトニックスケールに該当し、7種あるダイアトニックスケールの内の2種になります。
(※他5種のダイアトニックスケールについてはまた後のページで説明します。)
ここまで学んだ方はもうメジャースケールなんて当たり前の様に書けると思いますが、
もう一度 C Major Scale を書いてみましょう。
(※あとでこのスケールに書き足していってもらいます。)
C Major Scale
Diatonic Chord(ダイアトニックコード)
Diatonic Chord とは
ダイアトニックスケール上に、そのスケールの音のみを使用して作られた3度構成による和音のことを言います。
先ほど書いてもらった C Major Scale にとりあえずは何も考えずに、3度構成で4和音(4 Notes Chord)を書き足してみましょう。(基音から3度ずつ上に重ねていくだけ)
次の様になります。
書けたでしょうか?おだんご・おだんご・おだんご・おだんご。。。縦線を入れて串刺しにしてみたくなるのは私だけでしょうか・・・(汗
では次に、今書いたコードに対してコードネームを付けてみましょう。
もう皆さんなら出来るはずです。下の画像を見る前に自分でチャレンジしてみて下さい。
左から順番に
C△7・D-7・E-7・F△7・G7・A-7・B-7(♭5) となります。
C Major Scale というダイアトニックスケール上に、その C Major Scale の音のみを使って和音を構成することができました。これが Diatonic Chord となります。
Degree Name(ディグリーネーム)
Degree Name (ディグリーネーム)とは
先ほど書いた Diatonic Chord がスケールの何番目の音をルート(基音)として作られているかを示すもののことを言います。
それでは、実際に先ほど書いてもらった Diatonic Chord のそれぞれにディグリーネームを書き足してみましょう。
このように、ローマ数字を用いてディグリーネームを表します。
C Major Scale の1番目の音をルートとしているので 『Ⅰ△7 : C△7 』
C Major Scale の2番目の音をルートとしているので 『Ⅱ-7 : D-7 』
C Major Scale の3番目の音をルートとしているので 『Ⅲ-7 : E-7 』
C Major Scale の4番目の音をルートとしているので 『Ⅳ△7 : F△7 』
C Major Scale の5番目の音をルートとしているので 『Ⅴ7 : G7 』
C Major Scale の6番目の音をルートとしているので 『Ⅵ-7 : A-7 』
C Major Scale の7番目の音をルートとしているので 『Ⅶ-7(♭5):B-7(♭5) 』
以上のようになります。
読み方は例えば
『Ⅰ△7 (1度メジャーセブン)』や『Ⅴ7(5度セブン)』や
『Ⅶ-7(♭5)(7度マイナーセブンフラットファイブ)』の様になります。
Non Diatonic Chord(ノンダイアトニックコード)
コードには、ダイアトニックスケールには無い音を含んで構成されるコード、
つまり、ダイアトニックコード以外のコードも存在します。
それらを Non Diatonic Chord (ノンダイアトニックコード)といいます。