Chord_05 : sus4,sus2系 コード

sus4,sus2系 コード

sus4 , sus2 系のコードとは、3度の音程の変わりに完全4度を用いたり、長2度の音程をもちいたりしたコードのことを言います。


Suspended 4th(サスペンデッドフォース)

下の画像を見てください。

このようにのルート(基音)のCから考えてルート・完全4度(P4)・完全5度(P5)という音程の構成で成り立つコードを Suspended 4th (サスペンデッドフォース)といいます。

これはCの音をルート(基音)としているので、C Suspended 4th と言うコードですが、一般的に使うときは『 Csus4 』(シーサスフォー)というコードネームを使い表されます。

この様に Suspended 4th 系の コードはTriad Chord や 7th Chord の3度の音程が完全4度(P4)の音に変化したものの事を言います

7th Chord の3度の音程が完全4度(P4)の音に変化したものは『C7(sus4)』(シーセブンサスフォー)というコードネームを使い表されます。※参考画像下


Suspended 2nd(サスペンデッドセカンド)

下の画像を見てください。

このようにのルート(基音)のCから考えてルート・長2度(M2)・完全5度(P5)という音程の構成で成り立つコードを Suspended 2nd (サスペンデッドセカンド)といいます。

これはCの音をルート(基音)としているので、C Suspended 2nd と言うコードですが、一般的に使うときは『 Csus2 』(シーサスツー)というコードネームを使い表されます。

この様に Suspended 2nd 系の コードはTriad Chord の3度の音程が長2度(M2)の音に変化したものの事を言います


和音(コード)の構成音の各名称

和音にはそれを構成するための音の部位にそれぞれ分かりやすい呼び方があります。

例として、『 C△7 』を見てみましょう。

『 C△7 』はこのように(ド・ミ・ソ・シ)の構成音から成り立っています。
この時
(ド)の音の事を、ルート、または (Forth フォース:構成音の中で4番目に高い音)
(ミ)の音の事を、3rd、または (Third サード:構成音の中で3番目に高い音)
(ソ)の音の事を、5th、または (Second セカンド:構成音の中で2番目に高い音)
(シ)の音の事を、7th、または (Top トップ:構成音の中で最も高い音)

※この時のForthの音は構成音の中で最も低い音として(Bottom :ボトム)と呼ばれることもあります。

また、コードの構成音の事を『Chord Tone :コードトーンと呼び、

上の画像のようにルートをボトムとした和音の形を『基本形と言います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です