2:初歩」カテゴリーアーカイブ

ステップ7 : 短音階(Minor Scale)

ステップ7 : 短音階(Minor Scale)

学習カテゴリ-初歩:ステップ3』ではメジャースケールについて学びました。

おさらいをすると、メジャースケールとはルートから1オクターブ上のルートまで
『全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音』
という並びで構成された音階のことでしたよね。

スケールには、このメジャースケールの他にいくつも種類が存在します。
メジャースケールの
『全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音』というメジャースケールの並びとは違う並びのスケールがあるということです。

このページで紹介するのはメジャースケールと共にとても重要で基本的なスケールで、
短音階(Minor Scale)というスケールになります。

必ず覚えるようにしてください。


短音階(Minor Scale:マイナースケール)には

・ナチュラルマイナースケール
・ハーモニックマイナースケール
・メロディックマイナースケール

以上の3種類があります。

まずは最も基本的なナチュラルマイナースケールから学んでいきましょう。


自然的短音階(Natural Minor Scale : ナチュラルマイナースケール)

一般に、短音階(Minor Scale:マイナースケール)と言うとナチュラルマイナースケールのことを指します

どのような法則によって構成された音階なのか次の画像で見てみましょう。

Cの音を『Root(起点)読み:ルート』とし
全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音
という並びになっている事が分かります。

この『全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音』の並びが
自然的短音階(Natural Minor Scale)です。
この場合は C の音がルートなので C Natural Minor Scale となります。

この並びを絶対に覚えてください。


簡単な覚え方

ナチュラルマイナースケールには簡単な覚え方があります。

騙されたと思ってAの音をルートにして、何も臨時記号を書かずに
(ラシドレミファソラ)を下の画像の様に書いて見ましょう。

書けたら、この(ラシドレミファソラ)の音階がどのような法則によって構成されているのか確かめて見ます。

おお!偶然にも
『全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音』の関係になっている!!

つまりAをキーとした場合、ナチュラルマイナースケールには臨時記号が必要無いということが分かります。

メジャースケールの場合はCメジャースケールに臨時記号が必要ありませんでしたが、
ナチュラルマイナースケールの場合はAマイナースケールに臨時記号が必要無いということです。

どうしてもナチュラルマイナースケールの『全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音』の関係が覚えられないという方は、このAナチュラルマイナースケールを参考にすることによって、『全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音』の構成を導き出すことが出来ます。